今時のコノフィツム
大きさの違うのを4種類ほど並べてみました。
皆、3号鉢です。
花のない時期に比較すると大きさや形の違いが良くわかると思います。
左奥が「ソロリウム」です。丈は7cmほどあり、コノフィツムの仲間内でも大きい部類に入ると思います。球体に比し、可愛い黄色の小さな花を咲かせます。
その右が「稚児桜」、左手前が「花園」で、この二つはコノフィツム専門の「錦園」さん作出品です。
稚児桜は桃桜色、花園は濃い朱色の、いずれも綺麗な花を咲かせてくれます。
残念ながら錦園さんは園主さんが高齢になり閉園してしまいましたね。
最後が「エエンコケレンセ」です。丈は最大で2cm弱と、かなり小形ですが、他と同じような大きさの薄紫花を咲かせるので、満開の時には球体が花で隠れてしまいます。
このエエンコケレンセは今シーズンは2輪ほどしか咲きませんでした。
我が家のコノフィツムの中で、この品種が一番夏越しが難しいですね。
休眠期に完全に断水すると干からびてしまいます。かといって水遣りが多いと腐ってしまいます。
そんなわけで、なかなか大株に育ってくれません。
あ、一番右は猫草-育成中です。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
「サボテン、多肉植物」カテゴリの記事
- 再び象牙丸(2010.12.05)
- 明星-満開です(2010.11.22)
- 竜角牡丹(2010.11.21)
- サボテン-緋繍玉です(2010.11.09)
- 象牙丸(2010.10.05)
コメント