相変わらず、ぐずついた日が続いております。きょうは一日中雨が止みませんでした。
昨日までは蒸し暑かったのですが、今日は一日中涼しく、気温も25℃止まりでした。
でも夏野菜は、とりあえず順調に成長している様で、オクラが数日前から採れだしました。
オクラは成長が早いので、毎日採らないと、写真のように大きさにムラが出てきます。
放って置くと20cm以上に大きくなりますが、さすがにそこまで大きくなると硬くて食べられません^^
15株しかないので、一日おきに採れる量は、この程度です。
サラダ、スープ、和え物など、色々と使えますね。
細かく刻んで納豆に入れても美味しいです。
皆さんは、どのような使い方をなさっているのでしょうか?
株の様子です。
中央上は「こんにゃく」です。
コメント
初めまして
どえらえもん、といいます。
ココログの検索でこちらにたどりつきました。
毎日毎晩いろんなBlogサイトを拝見させていただいてますが
どれも私の知らない世界ばかりで、
いかに自分が世の中を知らないかを
痛感させられます。
こちらのサイトもとても興味深いです。
いつも、でたらめな妖怪人間を相手にしている自分とは大違いです。
どうもお邪魔しました (^^)
投稿: どえらえもん | 2006年7月18日 (火) 21時43分
我が家でも、母がオクラを作っています。数日前に2本採れました。娘は薄く刻んで豆腐の上に乗せて食べていました。あと、納豆などに絡んで食べても美味しいようです。私は入れませんけど…。どんどん食べないで、ほおっておくと本当に大きくなりますよね。それと、オクラの花も黄色い花で結構綺麗ですよね。
投稿: susio | 2006年7月19日 (水) 00時28分
私は鰹節と和え物にして食べるのが好きです。
そういえば、今年はまだ食べていないなぁ・・・
明日買ってこようかな。
投稿: てんぷら☆さんらいず | 2006年7月19日 (水) 01時54分
どえらもんさん、こんにちは☆ はじめまして
このブログのタイトルと中身はだいぶかけ離れています。
諸般の事情で、かけ離れてしまった、と言うのが正しいかもしれません。
現在、私のサイトは「猫」と「サボテン」と「菜園」が中心です。
更には北関東の話題などがくっついて、ゆるゆると瀞のように流れているブログです。
よろしくお願いします。
投稿: 源右衛門. | 2006年7月19日 (水) 07時56分
susioさん、こんにちは☆
オクラは冷や奴や、そば、うどんの薬味に使っても美味しいですね。
花も綺麗ですが、昔の花の方が大輪だったような気がします。
今のウチのは、ハイビスカスみたいに全開してくれません。筒咲きで終わりです。
投稿: 源右衛門. | 2006年7月19日 (水) 08時05分
てんぷらさん、こんにちは☆
オクラの和え物ですね。私も好きですよ。
すりおろしたトロロと和えるのもウマイです。
露地物が出て来ているので、今が旬ですね。
投稿: 源右衛門. | 2006年7月19日 (水) 08時09分
こんばんは☆
私はオクラが生っている所を初めてみた時は驚きました(笑)
お花から、先っぽがニョキって生えているのです~(笑)
Σ( ̄□ ̄;うわぁぁ~生えてるぅぅ~
と大喜びでした(笑)
投稿: 巴 | 2006年7月21日 (金) 22時13分
巴さん、こんにちは☆
巴さんに言われるまで気が付きませんでした^^;
野菜が生っているのを見たことが無い人も世の中には大勢いらっしゃるのですよね。
ではでは、これからは『生っている』野菜をUPするように心掛けます。
請、御期待・・・なんちゃって^^
投稿: 源右衛門. | 2006年7月23日 (日) 06時46分
こんばんは☆
はい~☆ぜひぜひ生っている所をUPしてください♪
私は、本当に驚きました☆(≧ω≦)
投稿: 巴 | 2006年7月28日 (金) 22時46分
巴さん、オクラに害虫が現れました!
近いうちにUPします^^;
投稿: 源右衛門. | 2006年7月30日 (日) 15時45分
オクラは家では、私くらいしか食べません。
あのネバネバが嫌なのだそうです。
私は、それが好きなんだけどなぁ。
だから、塩でいたずりしてサッと湯がいて
小口切りにしたものに、鰹節とちょろっとしょうゆを
かけて頂きます。
あと、天ぷらも美味しいですよね。
何年か前に庭に植えたのですが
大きな綺麗な花にびっくり、おまけに
オクラの実の生り方にもびっくりした覚えがあります。
投稿: 栗の渋皮煮 | 2006年7月30日 (日) 23時13分