埴 沙萠: サボテンのふしぎ
平尾 博: NHK趣味の園芸・作業12か月 5 サボテン
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ
サボテン・多肉植物ポケット辞典
内田 百閒: ノラや
スザンヌ サース: 猫語の教科書
須崎 恭彦: ナチュラル派のためのネコに手づくりごはん
石田 卓夫: ねこのお医者さん
遠藤 寛子: 算法少女 (ちくま学芸文庫)
« カウンタを撤去しました | トップページ | 暑いですね »
足利市は栃木県の西端にあり、わが県の桐生市と接しています。私の所からでは車で30分ほどの距離です。古くより栄えており、見所も多い所です。
足利学校も有名ですが、きょうは足利氏ゆかりの鑁阿寺を、ちょっと紹介。地元では「大日様」と言われ親しまれております。
八百年前の開創との事で、本堂、鐘楼など、国指定重文が多々あります。 これは山門を本堂側から見ています。逆光なので、真っ黒になってしまいました。
本堂です。大日如来が祀られております。昼頃に行ったので、さすがに人影は少ないですね。百坪ほどの大きさとの事です。
鐘楼の周りは緑豊かです。庭園に面しています。
公孫樹です。天然記念物に指定されているとの事です。
山門裏手で見かけました・・・・・
2006年8月15日 (火) 旅行・地域, 日記・コラム・つぶやき, 独り言 | 固定リンク Tweet
源右衛門殿~!ついにブログは閉じました。ま、それはさて置いて、境内?に着生ラン(フウラン)は無かったんですか~?最近は富貴ランマニアに変身しました。何処かで見かけたら撮影お願い致します。
投稿: アラン | 2006年8月20日 (日) 11時49分
アランさん、こんにちは☆ ブログ閉じてしまったのですか。 もっとも、私のYahooブログも閉じたようなものですが。
境内にフウランですか?探せば有りそうな寺ですよ^^
フウランなど野生蘭を見つけたら、撮影するよう心掛けておきますね^^
投稿: 源右衛門. | 2006年8月20日 (日) 12時35分
ふふふっ すぐ又作りました。 しかし、今度はファン限定! 気にいらない人はノーコメントで削除します。 源右衛門どのにはヤフーブログのゲストブックでお知らせします。 あ♪もう一つのも紹介しましょう♪ しかし、くれぐれもゲストブックで返事はしないでください。 内緒モードですから!ここにも表示は困りますよ。
投稿: アラン | 2006年8月20日 (日) 16時37分
アランさん、 私のYahoo『ゲストブック』は非表示にしたのですが、 このコメントを見て復活させました!
内緒モード、了解です。
投稿: 源右衛門.よりアランさんへ | 2006年8月20日 (日) 16時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鑁阿寺 (ばんなじ):
コメント
源右衛門殿~!ついにブログは閉じました。ま、それはさて置いて、境内?に着生ラン(フウラン)は無かったんですか~?最近は富貴ランマニアに変身しました。何処かで見かけたら撮影お願い致します。
投稿: アラン | 2006年8月20日 (日) 11時49分
アランさん、こんにちは☆
ブログ閉じてしまったのですか。
もっとも、私のYahooブログも閉じたようなものですが。
境内にフウランですか?探せば有りそうな寺ですよ^^
フウランなど野生蘭を見つけたら、撮影するよう心掛けておきますね^^
投稿: 源右衛門. | 2006年8月20日 (日) 12時35分
ふふふっ
すぐ又作りました。
しかし、今度はファン限定!
気にいらない人はノーコメントで削除します。
源右衛門どのにはヤフーブログのゲストブックでお知らせします。
あ♪もう一つのも紹介しましょう♪
しかし、くれぐれもゲストブックで返事はしないでください。
内緒モードですから!ここにも表示は困りますよ。
投稿: アラン | 2006年8月20日 (日) 16時37分
アランさん、
私のYahoo『ゲストブック』は非表示にしたのですが、
このコメントを見て復活させました!
内緒モード、了解です。
投稿: 源右衛門.よりアランさんへ | 2006年8月20日 (日) 16時45分