前橋-どう読みますか?
群馬県の県庁所在地です。
『まえばし』と読みます。
答えを言っちゃってるぢゃ~^^;
てか、こんな問題を出す方がウマと鹿!
で、
これでは終わりません。いや、終わる訳には、まいりませぬ!
問題は、
群馬の原住民は、どこに『アクセント』をつけて発音するのでしょうか?
「ま」?、「え」?、「ば」?、「し」?
それとも・・・・・?
ちなみに、N○Kのアナウンサーの『前橋』は、殆どの場合、非常に違和感を感じます。
NATIVE-GUNMAかどうか、これで簡単に判るほどですよん^^
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東北関東大震災の影響(2011.03.20)
- 立春です(2011.02.04)
- 車のこと(2011.01.09)
- 善光寺詣り(2011.01.04)
- 庭の霜柱(2010.12.26)
コメント
普通に喋ったら『ま』にちからを入れてます。
。。。どうでしょう?
『し』にいれたら『しー』と尾を引きます。
でも真中の『え』か『ば』に入れたらおかしい♪
投稿: アラン | 2007年8月27日 (月) 20時57分
あらんさん、こんにちは☆
地元で「まえばし」の発音のアクセントは、
『無い』が正解なのです!
「ま」から「し」まで、同じ強さ、同じ高さで発音します。
「ま」を強調するのは「放送用語」ですね^^
投稿: 源右衛門. | 2007年8月28日 (火) 10時13分