振り込め詐欺
郵便局へ行って来たのですが・・・
いつもはwifeが行くのですが、今回は都合で私が行く事となりました。
暫く行かない間に、振り込め詐欺騒ぎでずいぶん警備が物々しくなりましたね。入口に警備員が一人立っていて、ATMの前には、さらに一人の警備員が椅子に座って監視?していました。
ATMで引き出すには、当然ながら暗証番号を入力しますね。
暫くぶりの郵貯ATMなので間違っては困るのでメモして行きました。
最近は、メモは携帯のテキストメモを使っているのですが、これが迂闊でしたね。
ATMの前でメモを見て確認しようと携帯を取り出したら、何やら背後が騒がしいっす。
振り向けば、椅子に座っていたお兄さん+入口のお兄さんが何か言いたそうに近づいて来る。。
振り込め詐欺の被害者と疑われたのでしょうか。
お兄さん、ちゃいまんがな~!
記憶を頼りに暗証番号を入力して事を済ませ、早々に引き揚げましたが、
今日は厄日じゃ・・・
金柑の甘露煮を使って
お菓子を作りました。
用意するものは、金柑の甘露煮と寒天です。
金柑はシロップを含め、2Cほど。
寒天は粉よりも棒に拘ってみました。普通に水で戻し、2Cの水を入れた鍋にちぎって入れ、弱火で溶かします。
金柑はシロップだけでも果肉を入れても良いのですが、今回は果肉も入れました。
裏ごし器では時間がかかるので目の細かい篩などを使って果肉を採ります。
出来た果肉入りのシロップは電子レンジで加熱してから寒天液の中に入れます。
これを型に入れて、冷めたら冷蔵庫で冷やします。
金柑のシロップを掛けて出来上がりですが・・・
単品では彩がイマイチですね。賽の目にして果物とMIXするとかの工夫があった方が宜しいかもしれません。
金柑の香りは良いのですが、見掛けほど甘くなく、甘党の方はがっかりするような、かなり淡白な味です。
甘いのが好きな方は、火にかけているときに砂糖を思いっきりぶち込んで下さい。
最近のコメント