ヒダカミセバヤです。
今年も花が咲きましたが、ここ数年植え替えを怠っているので、あまり元気とは言えません。
多肉植物扱いしている方もおられようかと思いますが、冬にその年の株がすべて枯れてしまい、根元から次年のものが育つので、形態は宿根草ですね。ウチでは「鉢物」として育てています。
並のミセバヤよりも花の色は濃いようですね。育て方は至って簡単の部類に入ると思われます。
育てるだけならば、思いついた時に水遣りをする程度で十分ですが、綺麗に育てようとするにはそれなりの努力は必要かと思います。
とくに若葉の時には害虫被害(食害)に遭うので、要注意です。
コメント