« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

アボカドは好きですか

完熟品よりも、多くは青いのが売られていますね。

家で追熟させますが、食べごろを見極めるのは慣れないと少し難しいかも。

色々な食べ方があるようですが、ウチでは二つ割りにしてわさび醤油で頂いてます。御飯のオカズですね。

P1300001

はるか昔、初めて食べた時には果物にしては脂っこくて、「何じゃこりゃ?」と思いましたが、食べ慣れるとクセになりそうですね。

| | コメント (0)

日本は周りを海に囲まれているので「島国」などと呼ぶ人もおられようかと思われますが、海に面していない、いわゆる「海無県」に住んでいる者には、海には一種独特の憧れのような情感があるのを御存知ですか?

私は実際に海を初めてみたのは小学校高学年になってからでした。

幸か不幸か、そのような機会の無かった友人は初めて海を見たのは修学旅行の時だったようです。

就職してから暫くは富士山の見渡せる海に近い所に住んでいたので、そのような思いは薄れてしまったのですが、諸般の事情により生家に舞い戻るとやはり海は恋しいですねぇ。

無い物ねだりなのでしょうかね?富士山のふもとに住んでいた時には富士山の有難味など感じなかったのですが、実際、富士山から遠く離れた田舎に引っ込んでしまうと富士山も懐かしいです。

そんなわけで、ありきたりな海の写真を一枚UP!

P1010008

| | コメント (0)

庭の紅梅

今を盛りと咲いております。

三年ほど剪定を怠っているので、木全体が伸び放題で枝も密生しており、写真としてUPするには甚だ見苦しいのですが、野趣に溢れた姿と笑ってください。

Dsc_2216

今年は花後には姿を整えるつもりです。

小鳥の食べ物の少ない時期なので、蕾や花弁を狙ってスズメやヒヨドリが頻繁にやって来ます。

| | コメント (0)

食べるラー油

食べるラー油・・・う~~、ビミョーだなぁ。

御飯に何かを載せて食べるのは、御飯を「汚す」と躾けられました。子供の頃には納豆と生卵は例外で、それ以外は載せませんでしたねぇ。
教育とは恐ろしいもので、それが体にしみ込んでいます。

今でも我が家では「ふりかけ」は使ってません。

そんなわけで、御飯にラー油は、何となく引いてしまいます。古い人間でスミマセン。

一時はブームになった食べるラー油ですが、現在はどうなのでしょうね?品薄で手に入らないとか、マスコミが煽っていましたがもうブームは静まったのでしょうか?

ウチの近所のスーパーには陳列棚にフツーに置いてありますよん♪

Dsc_2211

| | コメント (0)

猫なべですが

きょうは鍋の中に丸く収まっています。

この姿で昼寝するのが気持ち良いのでしょう。

Dsc_2205_2

外は木枯らしが吹いておりますが、窓辺の陽だまりは適当に暖かくて、ニャンコの昼寝には最適ですね。

| | コメント (0)

一年ぶりに獣医さんへ

一昨年の暮れに「抜歯」を行って以来、獣医さんには御無沙汰でした。

3種混合の予防接種も次回は獣医さんとの取り決めで平成25年暮となっております。

普通はワクチン接種は毎年行うのですが、Qちゃんの場合、ワクチンが「効き過ぎて」接種後の絶食状態が2日も続いてしまうのです。

そんなわけで毎年行うのは、あまり好ましくないとの事で間をあけています。まぁ完全室内飼いなので、病気に罹る率もかなり低いことだし、今迄これで特に問題になった事はありません。

で、今回、病院に行ったのは、「便」の事とシニア食の管理について、また歯石と爪切りを行ってもらうためです。

・便はQちゃんは毎日一回ですが、最近2回する事もあり、食事内容が変わったわけでもないので、とりあえず確認の意味で先生の意見を伺いましたが、なんとニャンコの便は一日に1~2回が正常との事。

ウチのは2日に一回等しょっちゅうですが、3日便秘が続いたら危険信号との事。知りませんでした、恐ろしいですねぇ。

・シニア食については、Qちゃんは既に7歳半ですが、杓子定規にそれほど焦って切り替える必要は無いと言われました。来年あたりを目途に考えたいと思います。

・歯石は以前のペットドックで指摘され、経過観察との事だったので少し気になっておりました。案の定、奥歯に黄色く歯石が付いていたので、除去してもらい、爪もカットしてもらいました。

爪切りについては、爪は2週間もすれば伸びてしまうので、その度毎にカットするのが理想なのでしょうが、現実はなかなか難しいです。
自宅でするのが良いのでしょうが、ウチのは飼い主が押さえつけると暴れまくるので、とても爪を切れるような状態にはなれません。正直、怖いです。

でも、伸びた爪でじゃれられると私は生傷が絶えませんね。

今更ながら、せめて月に一度でも獣医さんに連れて行ってカットしてもらおうかな~、なんて思い始めています。

| | コメント (0)

車のこと

ブログの内容が、ニャンコとサボテンでは生活臭が漂い難いので、車の話でも・・・

はばかりながら、あっしの車は1400CCですが、

スピードメーターは280Km/Hrまでありまっせ(笑)

P1090045

| | コメント (0)

善光寺詣り

一月四日となってしまいましたが、善光寺へ初詣りに行きました。

車でウチから善光寺までは二時間ちょっと。しょっちゅう出かけるには微妙な距離かな~、信仰心がいっぱいあるわけではないのですが年に数回行ってますね。

今日は小雪舞う生憎の空模様でしたが、人出は凄かったです。

初詣りということで、御朱印を頂きました。

Img2

| | コメント (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »