今時のサボテン環境
今年は毎晩の冷え込みが厳しいですね。
今朝は今年一番の寒さとなり、サボテン置き場の温度計も-5℃となっていました。
わが地方では冬場のマイナス気温は、当たり前ですが、今の時期にこの温度まで下がることは近年ありませんでした。
いつもは2月が最も寒いので、この先どうなるのでしょう?
レンズに結露で、写真全体が白っぽいです。
ちなみに上の写真の最高温度+40℃は、秋の初めに記録したもので、今の時期は晴れた日には最高+25℃程です。
一日の寒暖差は30℃程ですが、サボテンの成長は最低気温次第のようで、大方のものは休眠中です。
ウチでは冬場も断水しません。成長期よりも、かなり間は開けますが、乾いたら水遣りをしています。
当然、夜間に凍る事もありますが、無加温栽培で気候に順応させる事で寒さにも強くなるようです。
あまり乾かすと春の成長が芳しくなく、かといって過保護状態にすると最悪の場合花が咲かなくなったりするので、この辺りの加減が難しいと言えば難しいかな・・・
芙蓉
庭の芙蓉です。こちらは白花。
こちらはピンク。共に直径15cm以上の花です。
こんな状態で咲いています。『木』ではありません。宿根草なので地上部は冬に枯れてしまいます。
ハイビスカスの仲間ですが、かなり以前からウチにあり古い品種なので、改良された最近のド派手な芙蓉とはだいぶ趣きが異なります。
一日花なので、夜明けに咲いて夕方には萎んでしまいます。この記事の写真は皆、朝の5時半頃の姿です。この頃が一番の見頃ですね。昼間は少し閉じ、ラッパ状になっています。
上の写真は、咲いた後の『実』が写っています。一見つぼみですが、3番目の写真と比べると、花びらが無いので違いが分かると思います。
芙蓉は木全体が昆虫の好物です。特につぼみは柔らかいので好んで荒らされます。
つぼみの時に昆虫の被害に遭った花です。
より以前の記事一覧
- サボテン-太白丸開花 2009.03.05
- サボテン-一輪開花 2009.02.20
- 満開のシクラメン 2009.02.04
- クリスマスローズ 2009.02.01
- サボテン-同期生です 2009.01.22
- 朝のウォーキング 2009.01.15
- 山茶花など 2008.12.26
- 庭のマンリョウ 2008.12.23
- サボテン-白星開花です 2008.11.24
- 庭の菊 2008.11.12
- 白刺サボテン(2)・・・月宮殿 2008.10.22
- 白刺サボテン(1)・・・白岳丸 2008.10.16
- キクイモの季節 2008.09.22
- サボテン-象牙丸開花です 2008.09.09
- サボテン-アストロフィツム属について 2008.06.01
- 庭の白い花& 2008.05.08
- サボテン-スルコレブチア 2008.04.23
- サボテン-源右衛門的植え替えⅡ 2008.03.24
- サボテン-グラッシー 2008.03.20
- サボテン-翁玉開花です 2008.03.14
- サボテン-烏羽玉 2008.03.12
- サボテン-春を待つ 2008.01.12
- サボテン-玉翁殿です 2007.11.22
- サボテン-明星です 2007.11.21
- Qと多肉 2007.02.10
- サボテン-銀翁玉 2007.02.08
- サボテンの子供 2006.11.29
- サボテン-白星 2006.11.22
- サボテン-明星 2006.11.16
- 小菊 2006.11.07
- サボテン-紅蛇丸です 2006.10.26
- サボテン-実生苗の植え替え等 2006.09.21
- サボテンの生長を見てみよう 2006.09.16
- 多肉植物-無比玉 2006.09.12
- サボテン-刺の無いもの 2006.08.31
- モロヘイヤ 2006.08.28
- オクラ&ミョウガ 2006.08.23
- ゴーヤ 2006.08.10
- ウチワサボテン 2006.08.09
- カラスウリ 2006.08.07
- オクラ 2006.07.18
- 球根ベゴニア開花 2006.07.13
- サボテン-食害 2006.06.16
- サボテン-今時の植え替え 2006.06.12
- サボテン-緋繍玉 2006.06.05
- サボテン-『太陽』開花~♪ 2006.06.02
- イワダレヒトツバです 2006.05.28
- [しのぶ」の葉が展開しました 2006.05.27
- サボテン-元は娘のもの 2006.05.17
- サボテン-Qと種まき 2006.05.11
- サボテン-松霞開花 2006.04.30
- サボテン-すみれ丸開花 2006.04.14
- サボテン-月宮殿、満月の開花です 2006.04.06
- 君子蘭が咲きました 2006.04.03
- サボテン-兜の開花が始まりました 2006.03.31
- 庭の椿が開花です 2006.03.26
- サボテン-かぐや姫開花です 2006.03.23
- サボテン-リサイクル容器を使う 2006.03.21
- サボテンGETですが 2006.03.20
- 馬酔木の花が満開です 2006.03.17
- サボテン-関白開花です 2006.03.15
- ブロッコリーが採れました 2006.03.14
- サボテン-高砂の蕾が上がってきました 2006.03.08
- 春蘭開花です 2006.02.26
- 今時のコノフィツム 2006.02.12
- サボテン-エスコバリア属について 2006.02.06
- サボテン-何れも玉翁 2006.01.31
- 多肉植物-無比玉GET 2006.01.28
- かぐや姫-子沢山 2006.01.27
- サボテン-雪渓丸・縮玉が開花です 2006.01.26
- 今時のコノフィツム 2006.01.22
- こんばんは、niftyに舞い戻ってきました 2006.01.19
- 今時のサボテンー明星再び 2006.01.19
- サボテンー松霞 2006.01.18
- サボテン-関白について 2006.01.17
- ゼラニウムが盛んに咲いています 2006.01.15
- 今時のロホホラ 2006.01.13
- サボテン-銀手毬の開花 2006.01.05
最近のコメント